Tue
03/09
2010
R2-5・・・日本縦断・・・2日目・・・そして
こがねえむしです。
昨日から日本縦断の話を書いていますが,今日はその続きです。
その前に,まいまいさんからクレームが・・・
・・・日本縦断っていったって,寝てばかりじゃない・・・
そうでもないんですよ・・・確かに一日3回寝ていますが,すべて仮眠程度です
・・・わかってください・・・それ以外はひたすらペダルをこいでいるんです!
ということで,この日3回目の仮眠を,とあるシャッターのある店先でとりました
ガラガラガラ・・・シャッターの開く音が・・・朝だ・・・
・・・中から顔を出したおばちゃんと目と目が合い,お互いなんて言ったら・・・
スミマセン・・・起きるたびこの言葉です。
・・・その店で朝飯(確かパンとジュース)を買って,二日目スタートです。
札幌目指してひた走り,札幌過ぎたら中山峠・・・何でわざわざ峠を越えるのか?
・・・北海道の地理に疎いこがねえむしは,地図で一番近い道を選んだだけなんです。
なんとか函館について,青函連絡船に乗れました。
北海道を2日かからずに走破しました
ここで4時間休息がとれます。風呂に入って仮眠して・・・青森です。夜になっています。
本州に入って,日本海側を目指してひた走り,自動販売機がいっぱいあるドライブインで仮眠して
・・・ここまで,順調・・・いい線行くかな・・・とか思っていました。
ところが運命の三日目です。
R2-5は順調に秋田県に入りました。
・・・八郎潟近くの道を,こがねえむしは,ただひたすらペダルをこいでいます
・・・しかし意識の中では・・・
・・・あれっ・・・いつの間にか景色が変わってる・・・
・・・記憶が断片的で・・・ワープしています
次の瞬間,空を飛ぶ感覚の後,道路脇の田んぼに転がっていました。
左半身泥だらけ・・・居眠り運転をしていたようです。
・・・用水路で,泥だらけの体を洗い,時折通過する車から奇異な視線を感じながら
・・・でも気にする余裕もありません
ところで,R2-5は???
・・・フロントホイールが見事にゆがんでいます。スポークもかなり折れています。
全行程約3,000kmのうち,約1/4程度を二日半で走りましたが,
結局,修理不可能ということで,日本縦断を断念しました。・・・無念!!
その日の夕方には,東京に向かう夜行列車で熟睡しているこがねえむしがいました。
・・・その後,R2-5を修理したものの・・・ペダルをこがねえようになってしまい
・・・友人への就職祝いとして養子に出し,第2の人生を迎えたR2-5でした。
これで,むかーーしむかーーしの,こがねえむしの話は終わりです。
次回からは20数年ワープして,第2のチャリ人生についてお知らせします。
昨日から日本縦断の話を書いていますが,今日はその続きです。
その前に,まいまいさんからクレームが・・・
・・・日本縦断っていったって,寝てばかりじゃない・・・
そうでもないんですよ・・・確かに一日3回寝ていますが,すべて仮眠程度です
・・・わかってください・・・それ以外はひたすらペダルをこいでいるんです!
ということで,この日3回目の仮眠を,とあるシャッターのある店先でとりました
ガラガラガラ・・・シャッターの開く音が・・・朝だ・・・
・・・中から顔を出したおばちゃんと目と目が合い,お互いなんて言ったら・・・
スミマセン・・・起きるたびこの言葉です。
・・・その店で朝飯(確かパンとジュース)を買って,二日目スタートです。
札幌目指してひた走り,札幌過ぎたら中山峠・・・何でわざわざ峠を越えるのか?
・・・北海道の地理に疎いこがねえむしは,地図で一番近い道を選んだだけなんです。
なんとか函館について,青函連絡船に乗れました。
北海道を2日かからずに走破しました
ここで4時間休息がとれます。風呂に入って仮眠して・・・青森です。夜になっています。
本州に入って,日本海側を目指してひた走り,自動販売機がいっぱいあるドライブインで仮眠して
・・・ここまで,順調・・・いい線行くかな・・・とか思っていました。
ところが運命の三日目です。
R2-5は順調に秋田県に入りました。
・・・八郎潟近くの道を,こがねえむしは,ただひたすらペダルをこいでいます
・・・しかし意識の中では・・・
・・・あれっ・・・いつの間にか景色が変わってる・・・
・・・記憶が断片的で・・・ワープしています
次の瞬間,空を飛ぶ感覚の後,道路脇の田んぼに転がっていました。
左半身泥だらけ・・・居眠り運転をしていたようです。
・・・用水路で,泥だらけの体を洗い,時折通過する車から奇異な視線を感じながら
・・・でも気にする余裕もありません
ところで,R2-5は???
・・・フロントホイールが見事にゆがんでいます。スポークもかなり折れています。
全行程約3,000kmのうち,約1/4程度を二日半で走りましたが,
結局,修理不可能ということで,日本縦断を断念しました。・・・無念!!
その日の夕方には,東京に向かう夜行列車で熟睡しているこがねえむしがいました。
・・・その後,R2-5を修理したものの・・・ペダルをこがねえようになってしまい
・・・友人への就職祝いとして養子に出し,第2の人生を迎えたR2-5でした。
これで,むかーーしむかーーしの,こがねえむしの話は終わりです。
次回からは20数年ワープして,第2のチャリ人生についてお知らせします。
スポンサーサイト
テーマ:
自転車(スポーツ用) -
ジャンル:
スポーツ